日本NEWS

新元号・令和の文字を書いた人は茂住修身!出身や作品や教室を調査。

新元号,令和,書道,画像

2019年4月1日、平成に続く新元号が発表されました。

菅官房長官から発表された新しい元号は「令和(れいわ)」。

新元号について気になることはたくさんありますが、誰が書いたのかという疑問を持つ方も多いかと思います。

今回は、新元号の書を書いた人について紹介させていただきます。

新元号は令和に決定

2019年4月1日11時43分、新元号が発表されました。

新しい元号は「令和(れいわ)」です。

これまで同様、元号の条件は、

  • 「国民の理想としてふさわしいよい意味を持つ」
  • 「漢字2文字」
  • 「書きやすい」
  • 「読みやすい」
  • 「これまでに元号や天皇のおくり名として用いられてない」
  • 「俗用されているものではない」

の6つです。

令和の由来は万葉集 梅の花32首の序文からということでした。

込められた意味については、安倍首相がこのようにコメントされています。

人々が美しく心を寄せ合う中で 文化を生まれ育つように。

万葉集は日本最古の歌集。

梅の花は、 厳しい寒さの後にはるのおとづれをつけ見事に花を咲かせる 古き時代も良き時代を重んじ一人一人が大きな花を咲かせる意味

梅のように咲き誇る花を咲かせる日本でありたい。

「令和」の文字を書いた人は書家の茂住修身

新元号が「令和」と発表されました。

気になるのは、菅官房長官が掲げた書を誰が書いたのかということです。

ここでは、令和の文字を書いた人物を紹介させていただきます。

新元号を書いた人は茂住修身

新元号「令和」の文字を書いた人は、書家の茂住修身(もずみおさみ)さんです。

茂住作品,画像

書家の活動以外に内閣辞令専門官として働き、内閣での官記、位記、辞令、表彰状などを書くことを仕事としています。

平成の文字を書いた河東純一(かとう・じゅんいち)さんの後輩に当たります。

茂住修身の出身は

「令和」を書いた人物、茂住修身さんの出身や経歴を調べてみました。

【茂住修身(もずみ・おさみ)】

生まれ:1956年

出身地:岐阜県古川町

出身高校:斐太高校(1974年卒)

出身大学:大東文化大学(1980年卒)

大東文化大学では書道部に所属していました。

青山杉雨氏に師事し、日展会で入選17回という経歴を持っています。

茂住修身の過去の作品や教室は

「令和」を書いた人物、茂住修身さんの過去の作品や教室を調べてみました。

茂住修身さんの作品については、一つだけ画像が見つかりました。

茂住作品,作品,画像

象形文字を元にした作品ですね。

教室については情報がありませんでしたので、特に書道教室を開いたりといった活動はされていないようです。

ちなみに、平成の文字を書いた河東純一さんは、埼玉県で書道教室を主催しています。

まとめ

今回は、新元号「令和」の文字を書いた人物を紹介させていただきました。

菅官房長官が掲げた令和を字を書いたのは、内閣辞令専門官で書家の茂住修身さんでした。

大東文化大学書道部のOBで、平成の文字を書いた河東純一さんの後輩に当たります。

今後茂住修身さんにも取材が殺到することが予想されます。

「令和」の文字を書いた時のエピソードが披露されるのも楽しみですね!