2020年1月14日、大学受験予備校「東進ハイスクール」講師の板野博行先生が強要未遂容疑で逮捕されました。
容疑の詳細は、妊娠した交際女性に中絶を迫ったとのことでした。
ネットを見ると、どうやらもともと評判がヤバイ先生だった模様です…
そこで今回は、東進ハイスクールの板野博行先生の経歴や学歴、東進での評判に関する情報をお届けしていきたいと思います!
板野博行のプロフィール

- 名前:板野博行(いたの・ひろゆき)
- 生年月日:?
- 年齢:56歳(2020年1月時点)
- 出身地:山口県下関市
- 居住地:千葉県習志野市
- 職業:東進ハイスクール国語科講師、受験研究所「アルスファクトリー」代表
プライベートでは結婚している板野博行先生。
2020年1月14日に強要未遂容疑で逮捕されました。
捜査関係者によると、2020年12月20日午後2時頃に東京都武蔵野市の路上で、交際相手の30歳代の女性(元教え子)に対して「どうしても子を産むなら、わいせつな動画をインターネット上に拡散する」などと言って脅して、中絶手術を受けさせようとした疑い。
女性は手術を受けず、警視庁に被害を相談したため、今回の逮捕に繋がりました。
板野博行の経歴・学歴
板野博行さんの学歴や経歴は以下の通りです。
板野博行の学歴
板野博行さんの出身校はこちらです。
- 出身小学校:?
- 出身中学校:?
- 出身高校:岡山県立岡山朝日高等学校(偏差値68)
- 出身大学:京都大学文学部国文学科(偏差値71)
板野容疑者は山口県下関市生まれのようですが、親の仕事の影響で度々引っ越しをしていたようです。
岡山県の岡山朝日高校を卒業し、大学は猛勉強して京都大学へ進学しています。
高校、大学ともに偏差値の高い学校を卒業されていますね。
京都大学の国文学科は、東京大学の文科三類に次いで日本で2番目に偏差値の高い学科です。
板野博行の経歴
京都大学卒業後の板野博行先生の経歴は以下の通りです。
- 工作機械世界一のメーカー企業へ就職、人事を担当
- 小さい塾の講師へ転職
- 代々木ゼミナールへ転職
- 東進ハイスクールへ転職、東進衛星予備校で現代文と古文の衛星授業を担当
「工作機械世界一のメーカー企業」については、日本の電気機器メーカーの『ファナック』の可能性が高そうです。
人事部は激務だったそうですが、当時を振り返り
「国内より輸出比率のほうが高い会社だったので、世界
と語っています。
メーカー企業を数年で退職すると、26歳で塾講師になることを決意。
塾講師を選んだ理由は、学生時代にアルバイト経験があったことだったそう。
最初は小さな塾の講師になり、次に当時業界最大手の代々木ゼミナールへ、次に業界4位の東進ハイスクールへ転職しました。
転職した理由は、東進ハイスクールが当時衛星予備校という衛星放送を行なっていたこと。
このサービスは当時画期的で、今後他の学校が廃れていくことを感じて転職を決意したとのことです。
板野博行の東進での評判がヤバかった!?
板野博行先生の東進ハイスクールでの評判や、著書の評判を見てみましょう。
東進での評判は高め?
京都大学出身の板野博行先生は、東進ハイスクールでは「伝説の講師」と呼ばれていたんだとか。
そんな板野博行先生の講義への評判はどうだったのでしょうか?
つい数ヶ月前まで、板野先生の映像授業受けてて、すごく分かりやすいし面白いし経歴もすごい人で授業大好きだったのに・・・。中絶を強要って、あまりにもあの板野先生とかけ離れすぎてるhttps://t.co/dZarCZMDXO
— S (@mieko373) January 14, 2020
板野先生の授業実際に受けに行ったことあるけど、マジでわかりやすくて面白いすごい人だったよ
— けふ (@genteSyokoHoshi) January 14, 2020
やっぱ板野先生の授業は分かりやすい
— なるあき (@carp1428fight) May 31, 2013
基本的には良い評価が多かったです。
しかしながら、一部では「ゴロばっかりなので林先生の方が分かりやすい」といった声も上がっていました。
『ゴロゴ』では下ネタが多かった?
板野博行先生の著書には『古文単語ゴロゴ』や『現代文ゴロゴ解法公式集1』などが存在します。
実は、その内容には意外にも下ネタが多かったそう。
今回の逮捕により、その内容を思い出すネットユーザーもたくさんいらっしゃいました。
板野先生ってウケ狙いで下ネタ使ってると思ってたけどガチの変態だったんだな。家にあるゴロゴは焼き捨てるか。
— とむ (@Tom31545730) January 14, 2020
え、東進で捕まったのゴロゴの板野先生なんかwww確かに(?)ゴロゴの古語単語帳めちゃくちゃ下ネタ多かったなあ
— a y a (@onaka_pek0pek0) January 14, 2020
今考えると、板野先生の本って異常なまでに下ネタが多かったよね…正直、覚えやすかったです。けど、やっぱり異常なものは異常なわけで、そういうところから人を見極めないといけないんだと感じました…
— ⸜❤︎⸝Kyo (@oKyooonKyon) January 14, 2020
自身の著書にもそういった内容を盛り込ませてしまうということは、そういう性質があった方なのかも…と考えてしまいますね。